撮影・旅行記
金欠社畜大学生(4月の労働時間111時間)
オンデマンドの授業受けずにブログ書くのやめろよ
スーパー銭湯の休憩室でブログ書くの、クソ捗るので今後も利用していきたい。
昔 #○○は金持ち #○○はブルジョア とかいうハッシュタグが乱立してましたよね
スキマ時間によんでもらうために1000字以内にまとめました!(建前)
撮り鉄博士ではなく乗り鉄博士をします
だんだん文量が減ってくる だんだんクオリティが下がってくる
わあ
多分今年最後の投稿
月まとめというか実は撮ってましたシリーズになってる
外!!!!朝!!!!めっちゃ明るい!!!!
まったり(オール鈍行移動)
南北に縦断する地下鉄は作っていませんが…
日本での1里は約3.9km、ちなみに母をたずねて三千里でマルコが母親探しに移動した距離は約11,670kmで28,607.69230769231里
アルベルト・アインシュタインとは何の関係もございません
御岩山へ行くオススメの方法:自家用車、茨城交通60系統東河内線
頼むからTOEICの勉強してくれ
お散歩とか言ってるけどお散歩じゃねえよな
「ずっと真夜中でいいのに。」と「YOASOBI」って曲調が少し似てないですか?
振り返るほど有意義な1年を過ごしたのかと言われるとそうではない
時間かけて書くわりには内容がないんですよね私の記事って
タイトル通りの魅惑のお花のお話です
写真が2枚しかないのに撮影記とタグをつけていいものなのか
案外人は弱くて2人一緒なら10倍強いらしいです
山登りしたい
記事とは全く関係ないですがヤマノススメと駅メモがコラボってどういうことですか?
諸君、我々は失敗した。— O5-8.
ありがとうの言葉 木漏れ日みたいでいいね